一人一人の発育段階に合わせた保育を行う。又それぞれの発達段階に合わせた形態のバランスの良い食事をお出しします。
当園のホームページにおいで下さいましてありがとうございます。
大切なお子様を預ける場所(当園)となります。
お時間がございましたら、ぜひ直接、園見学にてお確かめ頂きたいと思います。
ご相談等もお受けいたします。皆様のご来園お待ちしております。
よりよい家庭関係を支援するため当園を利用される方(子ども、保護者、地域)に最善をつくすことを誇りとする
個々の児童に適合した個別計画をたて、保健、衛生、安全面に充分配慮した保育を実践する
よろこんで登園し心ゆくまで遊べる子ども
心身ともに豊かな子ども
●病気や体に異常がある時は、お休みしてください。
●発熱37.5度以上はお休みください。
●感染の恐れがある場合は、お休みしてください。
●当日に欠席する場合は9時までにご連絡下さい。
●感染症にかかった場合、医師より完治証明書を頂いてからの登園となります。
●保育中に37.5度以上の発熱、または発病と考えられる場合は、緊急連絡先にご連絡しますので、即時お迎えをお願いいたします。
●ご家庭で体調に不安なところがあった場合は、登園時に保育士に必ず伝えて下さい。
●お薬のお預かりは出来ません。
体温測定:毎日(朝・夕・他)
身体測定:月1回
嘱託医の健康診断:年2回
歯科検診:年1回
●非常災害の警戒宣言が発令された場合、又は災害が発生した場合はお迎えをお願いいたします。
●避難場所
第一避難場所:区立武蔵新田児童公園
第二避難場所:区立せせらぎ公園
●お迎えは原則保護者に限りますが、非常時状況により保護者がこられない場合は、身内の方でも可能です。保護者代理カード及び身分証明出来る物をご用意してください。
●園児の引き渡しは、名簿確認の上行いますので、保育士に確認をお願いします。
●登園前に必ず検温をお願いいたします。
●お子様ごとの連絡帳を作成いたしますので、毎日確認と連絡事項を記入願います。
●お休みの場合は、午前9:00までにご連絡ください。
●年齢別(クラス別)の集団生活を行っておりますが、お友達との関わりの中で様々なトラブルなど発生する場合が考えられます、ご理解とご協力をお願いいたします。
●保育中に、医療を施すべき緊急の疾病が生じた場合は、園側の判断において、医師の治療を受けさせる事と致します。
●退園の場合は、1ヶ月前に退園届を提出して下さい。
●休園日は、日曜・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)となります。
大田区在住の方は「認可外保育施設保護者負担金軽減補助金」を受け取ることが出来ます。詳細は区役所のホームページをご覧下さい。